照明器具は、部屋を明るくするだけでなく、空間の雰囲気を演出する重要な役割も担っています。どんな照明器具を選べば良いか迷っている方も多いかもしれません。同じ部屋でも、照明器具によって印象が大きく変わるため、インテリアに合わせて選ぶことが大切です。この記事では、照明器具の種類や特徴、そして選び方についてわかりやすく解説します。
目次
照明器具の種類
照明器具にはさまざまな種類があり、実用性を重視したものから、デザインや雰囲気づくりに特化したものまで多岐にわたります。また、設置方法も種類によって異なります。ここでは、代表的な照明器具の種類について詳しく見ていきましょう。
シーリングライト
シーリングライトは、天井に直接取り付ける一般的な照明器具です。高い位置から部屋全体を均等に照らすため、実用性が非常に高く、リビングや寝室などで広く使われています。そのシンプルさゆえ、どんな部屋にも合わせやすいのが特徴ですが、デザイン性は高くありません。
ペンダントライト
ペンダントライトは、天井から吊り下げて使用するタイプの照明です。ライトが低めの位置に来るため、スポット的に光を当てることができますが、照らせる範囲はシーリングライトより狭くなります。主にダイニングテーブルの上などで使われることが多く、デザインのバリエーションも豊富です。ダクトレールを使えば複数のペンダントライトを並べて設置することも可能です。
シャンデリア
シャンデリアも天井から吊り下げて使用しますが、ペンダントライトとの大きな違いは、ライトの数にあります。複数のライトが装飾とともに輝き、高級感を演出します。主にリビングや吹き抜け空間で使用されることが多く、その豪華なデザイン性が特徴です。
ダウンライト
ダウンライトは天井に埋め込んで設置するタイプの照明器具です。目立たないデザインなので、天井周りをすっきりと見せたい場合に適しています。ただし、一つだけでは広範囲を照らすのが難しいため、複数個をセットで使うことが一般的です。また、他の照明器具と組み合わせてサブ照明として使用されることもあります。
スポットライト
スポットライトは、強い光で室内の一部分を照らす照明器具です。主にインテリアや絵画などを強調したいときに、サブ照明として使用されます。メイン照明にはあまり適していません。天井や壁に取り付けるタイプが一般的ですが、床に設置するタイプもあり、設置方法は多様です。また、光の向きを調整できるものも多く、特定の場所をピンポイントで照らすことが可能です。
ブラケットライト
ブラケットライトは、壁や柱に取り付けて使用する照明器具です。照射範囲は比較的狭く、部屋全体を照らすメイン照明には向きませんが、インテリアを引き立てるサブ照明としてよく使われます。スポットライトほど強い光ではありません。また、部屋以外にも廊下や階段、玄関などに設置されることが多く、空間のアクセントとしても効果的です。デザイン性の高いものも多く、装飾としての役割も果たします。
フットライト
フットライトは、壁の低い位置に設置される照明器具です。やわらかな光で足元を照らし、主に夜間の廊下や階段などで使用されます。周囲をあまり明るくしたくないときに便利です。人感センサー付きのタイプもあり、人が通ると自動で点灯する機能がついているものもあります。省エネ性能が高いLEDタイプも多く、安全性と経済性を兼ね備えています。
テーブルスタンド
テーブルスタンドは、テーブルの上に置いて使用する照明器具です。手元を明るく照らすため、作業時に便利です。また、空間の演出としても利用されることがあります。ほとんどのテーブルスタンドはコンセントから給電するため、工事不要で簡単に設置できます。デザインやサイズも豊富で、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができるため、実用性と装飾性を兼ね備えたアイテムです。
フロアスタンド
フロアスタンドは、床に置いて使用する照明器具です。テーブルスタンドと同様にコンセントから給電して使用します。部屋の隅やテーブルのそば、寝室ではベッドのそばに設置されることが多いです。メイン照明というよりは、雰囲気づくりやサブ照明として活用されます。また、高さやデザインによって光の広がり方が異なるため、お部屋全体の印象を大きく変えることができます。
照明の色
照明の色は、私たちの気分や集中力に影響を与えることがあります。そのため、照明器具を選ぶ際には、照明の色にも注意を払うことが大切です。ここでは、照明の色の種類とその効果、適した場所について説明します。
電球色
電球色は、ケルビン(K)という単位で表される色温度が約3,000Kと低めで、暖かみのあるオレンジ色が特徴です。この色は夕焼けに似ており、リラックス効果が高いです。電球色の光を浴びると、脳が「1日の終わり」を感じ取り、自然と休息モードに入ります。そのため、寝室の照明として特におすすめです。
温白色
温白色は電球色よりも少し白っぽく、約3,500Kの色温度を持っています。オレンジの温かみを保ちながらも、電球色ほど強くはないため、落ち着いた雰囲気を演出します。リラックス効果はありますが、電球色ほどではありません。家族で過ごすリビングやダイニングなど、和やかな空間に適した照明です。
昼白色
昼白色は約5,000Kの色温度で、昼間の太陽光に近い自然な白い光です。この光は活動的な雰囲気を作り出し、人間の脳に「活動する時間だ」と認識させます。そのため、リラックスしたい場所には向きませんが、キッチンや洗面台などの作業スペースには最適です。明るく爽やかな空間を作り出します。
昼光色
昼光色はさらに青みが強く、約6,500Kの高い色温度を持っています。晴れた日の正午ごろの太陽光に近いこの光は、脳を活性化させて集中力や作業効率を高めます。そのため、書斎や勉強部屋など、集中したい場所に向いています。特に長時間作業する場合には、この光が役立つでしょう。
インテリアに適した照明器具の選び方
一緒に働く仲間を募集しています。
照明器具を選ぶ際には、その特徴や光源の色がもたらす効果を理解し、部屋の用途や状況に合わせて選ぶことが大切です。ここでは、具体的にどのような点に注意すればよいかについて説明します。
メイン照明とサブ照明
快適でおしゃれな空間を作るためには、メイン照明とサブ照明のバランスが重要です。メイン照明で部屋全体を均等に照らし、サブ照明でインテリアを強調したり、雰囲気を演出したりすることで、空間に深みが生まれます。
メイン照明としては、シーリングライトが一般的ですが、天井をすっきり見せたい場合はダウンライトもおすすめです。一方、サブ照明にはスポットライトやペンダントライトが適しており、特定のエリアやアイテムを強調することができます。
部屋に合った明るさの照明
照明器具のデザインや材質によって、光の強さや広がり方が異なります。設置する場所の天井の高さや壁・家具の色合いを考慮し、それらに合った明るさを選ぶことが大切です。
また、シーリングライトやペンダントライトなどは、製品ごとに推奨される部屋の広さ(畳数)が設定されています。購入時には、部屋の広さに適したものを選ぶようにしましょう。
間接照明で空間を演出
間接照明とは、光源が直接見えないように配置し、壁や天井に光を反射させて空間を照らす方法です。主にスポットライトなどが使用されます。間接照明は、直接光源を見る場合とは異なる柔らかな雰囲気を作り出します。
落ち着いた空間やリラックスできる場所を作りたい場合には、この間接照明が非常に効果的です。リビングや寝室などで活用することで、温かみのある居心地良い空間を演出できます。
まとめ
照明器具にはさまざまな種類があり、メイン照明に適したものやサブ照明に向いたものがあります。部屋全体をメイン照明で明るく照らしながら、サブ照明でインテリアにアクセントを加えると、より魅力的な空間を作ることができます。また、設置場所に合った光源の色を選ぶことで、さらに快適で心地よい空間に仕上げることができます。
採用インフォメーション
北欧デンマーク発のインテリアブランド「ボーコンセプト」では、現在セールスアソシエイト(販売員)およびストアマネージャー候補を募集しています。ボーコンセプトの強みは、単なるデンマーク家具の販売ではなく、空間全体をコーディネートすることにあります。お客様のライフスタイルやニーズに合わせ、家具だけでなく、空間全体をトータルでデザインし、理想の空間を提供することが私たちのミッションです。
インテリアデザインに興味があり、空間を活かした提案にやりがいを感じる方に最適な仕事です。研修制度も充実しており、未経験からでも安心して働くことができ、多くの社員が未経験からスタートし活躍しています。詳細は、以下のページでご確認ください。
ボーコンセプトでは、セールスアソシエイトの仕事に興味のある方に向けて、定期的に会社説明会を行っています。サイト上では分からないことを会社説明会で知ることができます。以下のページより詳細をご確認ください。