インテリアをコーディネートする際には、トレンドを取り入れるのもおすすめです。特に、今年のトレンドカラーを意識すれば、流行を反映したおしゃれな空間が作れます。トレンドカラーを上手に使うことで、いつもの部屋も新鮮な雰囲気に変わります。本記事では、今年注目のトレンドカラーについて詳しく解説します。

目次
トレンドカラーとは
トレンドカラーとは、その年に注目される色のことを指し、流行色とも呼ばれます。インテリアやファッション業界では特に重要視されており、ショップではトレンドカラーを使った商品が多く並びます。コーディネートを考える際にトレンドカラーを意識すると、流行と調和した空間を作りやすくなります。
インテリアやファッションに関わる仕事をしている方は、毎年のトレンドカラーをチェックしておくことが重要です。
トレンドカラーの決まり方
実際にその年に人気となった色がトレンドカラーに選ばれるわけではありません。トレンドカラーは、専門の機関によって約2年前から選定されています。つまり、「流行したからトレンドカラーになる」のではなく、「トレンドカラーに選ばれた色が流行しやすくなる」という仕組みです。ここでは、トレンドカラーを決めている主な機関について紹介します。
国際流行色委員会(インターカラー)
インターカラー(国際流行色委員会)は、国際的にトレンドカラーを選定する唯一の機関です。毎年6月と12月に会議を開き、各加盟国の色の専門家が代表として参加します。会議では2年後の春夏・秋冬シーズンに流行が予想される色が話し合われ、約500色の中から20~30色がトレンドカラーとして選ばれます。
2025年のトレンドカラーも、2023年に行われた会議で決定されています。
一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)
JAFCA(一般社団法人日本流行色協会)は、日本国内のトレンドカラーを選定する団体です。JAFCAはインターカラーの会議に日本代表として参加し、そこで決まったトレンドカラーをもとに、日本のファッショントレンドや社会情勢を踏まえて国内向けの色を選定します。インターカラーの会議の半年後、JAFCAが国内のトレンドカラーを正式に決定します。
パントーン社(PANTONE)
パントーン社は、世界共通の色見本帳を作成しているアメリカの企業です。インテリアやファッション、グラフィックデザインなど多様な業界のデータをもとに、独自にトレンドカラーを選定しています。パントーン社が発表する「カラー・オブ・ザ・イヤー」は、JAFCAのトレンドカラーと並び、インテリアやファッション業界で重視されています。
JAFCA選定のトレンドカラーはホライゾングリーン
JAFCAは2025年のトレンドカラーとして「ホライゾングリーン」を選定しました。どんな色なのか、また選ばれた背景についても詳しく解説します。
ホライゾングリーンはどんな色
ホライゾングリーンは青みがかったグリーンで、広大な自然や水平線を連想させる色です。英語では「モデレート・ブルーイッシュ・グリーン」と呼ばれることもあります。平和や平等、冷静さを象徴し、見ていると心が落ち着く色合いです。
ホライゾングリーンが選定された理由
「ホライゾン」は水平線を意味します。空と海が溶け合う水平線をイメージしたホライゾングリーンが2025年のトレンドカラーに選ばれました。選定当時は世界各地で紛争や災害が多く、不安や絶望感が広がっていました。そんな中で、落ち着きや希望を感じられる色として選ばれています。また、年齢や性別、立場を問わず、すべての人が平等であるようにという願いも込められています。
ホライゾングリーンとコーディネートしやすいカラー
ホライゾングリーンは、同じグリーン系の濃淡と合わせると自然なまとまりが生まれ、落ち着いた雰囲気になります。例えば、ブリーズグリーンやミントグリーンなどがおすすめです。反対に、コントラストをつけたい場合は、フリスクピンクやペアブラウン、ポーレンイエローなどと組み合わせると、印象的なコーディネートが楽しめます。
PANTONE選定のトレンドカラーはモカムース
パントーン社が2025年のトレンドカラーに選んだのは「モカムース」です。ここでは、モカムースの特徴や選定理由、コーディネートしやすい色について説明します。
モカムースはどんな色
モカムースは高級感のあるブラウン系の色で、洗練された上品さを持ちながらも控えめな印象を与えます。気取った雰囲気はなく、さりげない贅沢や小さな幸せを感じさせる色です。ブラウン系なので、インテリアや家具にも取り入れやすいのが特徴です。
モカムースが選定された理由
モカムースが選ばれた背景には、世界情勢の変化が影響しています。ここ数年、さまざまな出来事が続く中で、モカムースの色は親しみやすさや心地よさを感じさせます。素朴さと上品さを兼ね備えているため、モカムースを使った空間では落ち着きや安心感を得られるでしょう。
モカムースとコーディネートしやすいカラー
モカムースは幅広い色と組み合わせやすいのが魅力です。落ち着いた雰囲気を演出したい場合は、ベージュやクリームなどのソフトなニュートラルカラーと合わせるのがおすすめです。アクセントにバートンオレンジやマスタードイエローを使うと、ダイナミックな印象になります。高級感を出したい場合は、ゴールドやコッパーなどのメタリックカラーとコーディネートすると良いでしょう。
インテリアにトレンドカラーを上手く取り入れるコツ
インテリアにトレンドカラーを取り入れることで、流行を意識したおしゃれな空間を作ることができます。では、どのようにすれば上手に取り入れられるのか見ていきましょう。
アクセントカラーとして取り入れる
インテリアの配色は、ベースカラー・サブカラー・アクセントカラーの3色で構成するのが基本です。配分の黄金比は70:20:10とされており、このバランスでまとめると美しく仕上がります。
トレンドカラーを使う場合は、アクセントカラーとして全体の1割程度に取り入れるのが効果的です。大きめの家具にトレンドカラーを使いたい場合は、サブカラーとして使うのもおすすめです。
おすすめのインテリア
トレンドカラーを取り入れるのにおすすめのインテリアアイテムを紹介します。
小物
クッションなどの小物はサイズが小さく、価格も手ごろです。あまり費用や手間をかけずに、気軽にトレンドカラーを取り入れられます。ベースカラーとなる壁紙の色とバランスよく調和させることがポイントです。
ソファ
トレンドカラーのソファを取り入れるのもおすすめです。ホライゾングリーンもモカムースも、落ち着いた空間を演出できます。壁紙やラグとのコントラストでエレガントな印象に仕上がります。2~3人掛けの大きなソファだけでなく、1人用のコンパクトなソファもおすすめです。
オットマン
ソファとセットでオットマンを使う人も多いでしょう。ソファと同じく、ホライゾングリーンやモカムースとも相性が良いです。ソファとオットマンの両方にトレンドカラーを取り入れることで、統一感のある空間が作れます。
ミラー
ミラーは縁の部分がブラウン系のカラーになっているものが多く、モカムースを取り入れやすいアイテムです。縁の色だけだと変化が小さいと感じるかもしれませんが、大きなミラーであれば部屋全体の雰囲気や印象も大きく変わります。
まとめ
2025年はJAFCAでホライゾングリーン、パントーン社ではモカムースがトレンドカラーに選ばれました。どちらも近年の社会情勢を反映し、希望や癒しを表現した色です。インテリアに取り入れるなら、小物やソファ、オットマン、ミラーなどが特におすすめです。アクセントカラーとして全体の1割程度に使うことで、バランスよくおしゃれなコーディネートができます。お部屋にトレンドカラーを取り入れて、素敵な空間を演出しましょう。
採用インフォメーション
北欧デンマークの家具を販売するボーコンセプトでは、現在セールスアソシエイト(販売員)およびストアマネージャー候補を募集しています。この仕事のミッションは、単に家具を販売するだけでなく、お客様の理想のライフスタイル実現をサポートすることです。センスや個性だけでなく、幅広い知識も身につけられる仕事です。インテリアが好きな方にとって、大きなやりがいを感じられるでしょう。興味のある方は、ぜひ以下のページで詳しい仕事内容をご確認ください。
ボーコンセプトでは、セールスアソシエイトの仕事に興味のある方に向けて、定期的に会社説明会を行っています。サイト上では分からないことを会社説明会で知ることができます。以下のページより詳細をご確認ください。