ボーコンセプト採用 募集要項
BoConcept採用サイトトップ コラム リテールの意味とは?業界ごとの違いや業務内容をわかりやすく解説
ビジネス

リテールの意味とは?業界ごとの違いや業務内容をわかりやすく解説

私たちに身近なコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの小売業はリテール業とも呼ばれます。リテール(小売)とは生産者や卸売業者から仕入れて、お客様に販売することを意味します。家具やインテリアの販売店もリテール業です。

しかし、リテールという言葉は小売業だけではなく金融業や不動産業でも使いますし、意味合いも業界によって異なるので、混乱する場合があります。この記事では、リテールの概要や業界ごとの意味、業務内容をご紹介します。

アイキャッチ画像
読了まで約5

目次

    リテールとは?

    リテールの語源はretaillier(小さくする)から来ています。「re-(後ろへ)」と「taillier(切る)」つまり、小分けにして売る、という意味です。個人に向けた販売、つまり、仕入れて売るという一般消費者向けのビジネス(Business to Customer:BtoC)を指します。

    「リテール○○」は、元々は銀行や証券会社での個人向け営業でよく使われていましたが、いまは個人消費者向けの様々な業界で幅広く使われています。「リテール営業」は個人(個口)に対しておこなう営業活動、「リテールサポート」は小売店の売上を伸ばす支援活動を指します。

    ホールセールとの違い

    リテールの対義語はホールセールです。リテールは個人向けの営業(販売)ですが、ホールセールは法人向け営業(卸売)をおこないます。語源は「whole(全体、すべて)」と「sale(販売)」つまり、小売の組織(法人)に対する「卸売」という意味で、法人向けのビジネス(Business to Business:BtoB)を指します。

    業界ごとの「リテール」の意味の違いと業務内容

    業界が違えば「リテール」業務にも違いがあります。基本的な考え方としてはクライアントが個人で、扱う規模が小さい場合「リテール○○」、クライアントが企業や行政で、扱う規模が大きい場合「ホールセール○○」です。

    不動産業界の場合

    不動産業界におけるリテールは、個人向けの住宅の売買や仲介、コンサルティング等を意味します。商材が住環境であり、他業界と比べて高額であるため、お客様と一定の期間伴走(サポート)する傾向があります。
    (例)
    ・モデルハウスやモデルルームでの接客を通じて戸建て住宅やマンションを販売する。
    ・賃貸物件、不動産の仲介で賃貸契約をおこなう。

    金融業界の場合

    金融業界のリテール業務は、個人向けの取引に関わる仕事です。個人の「資産形成」はライフプランにも関わる相談を扱います。幅広い金融知識が求められますが、1件ごとの収益はホールセールに比べ小規模です。しかし、お客様との信頼関係を築くことで、安定した利益を長期的に得ることができます。

    銀行のリテール業務は、個人、中小企業の預金や貸付です。一方で、ホールセールは大企業や行政機関との取引を扱うため、リテールはそれ以外という考え方になります。また、証券会社では、個人投資家の資産運用がリテール業務になります。一方で、ホールセールは機関投資家が対象です。

    小売業界の場合

    小売業界におけるリテール業務は販路開拓や販売計画、売上管理、販売スタッフのマネジメント等を意味します。

    販路開拓では、既に取引がある場合、百貨店や専門店、小売店舗との取引を長く太くするための営業です。取引がない場合は新規開拓となり、関係者から紹介を受ける場合もありますが、基本は一から開拓します。

    マネジメント業務では、主な対象は自社の直営店舗で「商品」「店頭」「従業員」の3つを管理します。

    商品管理は商品の仕入や在庫管理となり、店頭管理は商品陳列や販促、売上管理、衛生管理などが該当します。従業員管理は、主に接客販売の教育、勤怠管理です。教育内容には言葉遣いや接客方法、セールストークの実践練習などがあり、売上に直結するところになります。

    富裕層向けの接客販売はでは洗練された接遇が求められます。中でも高価格帯の家具・インテリアを扱う店舗は、お客様の生活水準や住環境、ライフスタイル、住む人たち個々人の好みなど、丁寧にヒヤリングしたうえでいかに付加価値を提供できるかがポイントです。

    デンマーク家具の企画制作・輸入販売のボーコンセプトでは、
    一緒に働く仲間を募集しています。

    ボーコンセプトの募集要項を見る

    リテール業界のトレンド

    最近の業界トレンドを2つご紹介しますので、就職や転職を考えている方は必ず押さえてください。

    ITシステム・ツールの活用

    生産性向上・業務効率化を目的とし、店舗へのITシステム・ツール導入が進んでいます。従業員一人当たりの業務負担が削減されることで、お客様満足度や売上向上に重要な業務へリソースを集中できます。

    ボーコンセプトでは店頭にiPadを導入し、接客に活用することで、業務効率化を図っています。

    ネットとリアルの融合

    オンライン オフライン近年はネットショッピングが拡大する一方で、実店舗が顧客体験の場として再評価されています。小売業界では、オンラインからオフラインへの送客(Online to Offline:OtoO)のようなネットとリアルの融合が進んでいます。

    自社サイトやSNSを通じて集めた顧客を実店舗へ誘導し、そして、実店舗では実際に商品を手に取ったり試したりすることが、顧客体験・満足度の向上、ひいては売上に直結していきます。

    ボーコンセプトでは自社サイトやLINEを活用して顧客接点を作り、実店舗への訪問を促進することで、オンラインからオフラインへと店舗への送客をおこなっています。

    関連記事:BoConcept

    なお、スマートフォンの保有率について「情報通信機器の保有状況」(総務省)によると、2017年の60.9%から2019年には67.6%と増加傾向にあり、今後も伸びていくことが見込まれます。SNSはスマートフォンの利用拡大に伴って、飛躍的にマーケティングにおける重要性が高まっています。

    出典:総務省「情報通信機器の保有状況

    リテールで成功するためのポイント

    日本銀行が2022年12月に発表した同年7~9月期の資金循環統計(速報)によると、2022年9月末時点の個人金融資産残高は2005兆円でした。これはリテールが将来に向けて高い可能性を秘めていることを示しています。

    リテール(リテール営業)で成功するためのポイントは3つあります。

    ポイント1

    お客様のニーズを踏まえ最適な提案をしましょう。お客様の心を掴むためには、お客様のニーズや課題を引き出しながら、お客様にとって最適な提案をおこなうことです。自社製品のアピールで「売る」意識では、成約が難しい時代です。

    ポイント2

    情報収集を積極的におこない、最新のトレンドを把握しましょう。お客様が知らなかった有用な情報を提供することができます。

    ポイント3

    ストレス耐性と目的意識をセットで身につけましょう。営業自体、成果主義と結び付くことが多いため、精神的な負荷も大きくかかります。営業成績には波があるものです。目先の状況に左右されず、長期的な視座で楽観的に受け止められる思考も求められます。

    まとめ

    「リテール」の意味は、小売業を指すだけではありません。業種によって意味や業務内容が異なることがあるものの、個人のお客様を対象としています。業種を問わず共通することは、お客様一人ひとりが何を求めているのか、ニーズを把握し、最適なサービスを提供することです。

    他にも小売業の場合、一般的には、購買する人=本人であることが多いです。このため、ホールセールと比べて商談にかける時間が短く、営業サイクルも早いことが特徴であるため、臨機応変な対応と的確な提案力が求められます。

    ボーコンセプトでは、お客様にあわせて理想の空間をコーディネートするセールスアソシエイトとして、働く仲間を募集しています。理想の空間作りを行う仕事と、ボーコンセプトの採用選考について話した社員の対談記事をご覧ください。
    理想の空間作りを行う仕事について知る

    人気タグから記事を探す

    #接客#スキルアップ#ビジネス基本#トレンド#業界研究#インテリアコーディネート
    Facebook X LINE はてなブログ Pocket
    背景画像

    募集要項・Web選考に
    応募する

    Recruitment requirements

    ボーコンセプトには風通しの良い社風に共感した社員が、多く在籍しています。
    まずはあなたのこれからを気軽にお聞かせください。

    ボーコンセプト採用 
    募集要項